家の話

新築やDIYに必見!!オシャレな洗面台を造作してもらったのでこだわりを書いていく!!

オシャレな洗面化粧台を造作した話こんにちは〜洗面台大好き看護師たけです!!

2年前に新築を建てました!!

最近ではお風呂も洗面台もキッチンもシステムになり、メーカー(Panasonic・TOTO・リクシル・タカラスタンダードなど)既存品でも十分オシャレで機能的なデザインのものが増えてきました!!

しかし、どうしても既存のものでは納得いかなかった場所が洗面台です!!

 

そして、我が家はシステム洗面台ではなく、建築士と話し合って洗面台を造作したのでそちらを紹介していきたいと思います!!

DIYをする方も参考になると思います!!

既存のシステム洗面台はダサい

すいません、これは私が気に入らいらなかったというだけの話なんですが、メーカーが発売している洗面台はどれもすごくダサくてびっくりしました!!

なんというか、戸建用の高級ラインナップでさえ、賃貸用洗面台の延長のようなデザインなのです!!

こんな感じ⇩⇩

洗面台

※Panasonicホームページより引用

なんていうか、ダサい!!

とっても機能的で収納が多くて、お手入れしやすいのはわかります!!

しかし、どれも同じに見えるしすごく高いんです!!(住宅設備は何故か定価の3〜4割は安くなるため、各社定価で比べられず、見積もりを出しまくって比べるスタイルです。住宅業界の闇が見えます)

 

使いやすくてシンプルなものが一番かっこいいと思うので、建築士と話し合って、造作でいこうとなった次第であります!!

我が家の造作洗面台 DIYでも出来そう

そんな訳で、既存のシステム洗面台は諦め、造作してもらうことにしました!!

造作してもらうに辺り、重視したポイントは。。。。。

①木目を出したウッド調がベース

②タイルを取り入れたい

③照明はオシャレに

④水栓やシンクは機能的に

⑤総じてシンプルに仕上げたい

大体これくらいのイメージをもって作成していただきました!!

先に実際完成した造作洗面台を見てもらいましょう!!

木目調のウッディーな感じとタイルがマッチしててかっこいいでしょ!?(超自己満)

ほぼイメージ通りに出来ました!!

 

これならDIYに慣れている方なら自分で出来るレベルだと思います!!

 

どの製品を使ったのか、気をつけたポイントなど順番に紹介していきます!!

シンクはTOTO SK-7実験用シンク浅型

まずはシンクです。

広くて浅い使いやすいシンクが良くて探したらすごくいいのがありました!!

TOTOのSK-7というシンクです!!実験用シンク

巷では『実験用シンク』とか『病院用シンク』と言われいるもので、理科室の流しなんかに使われているやつです!!

オススメポイント

①広いくて浅いため使いやすい

②陶器でできていて、掃除がしやすい

③Amazonや楽天で購入出来て、コスパがいい

 

製品ページではそこまでオシャレに見えないですよね。

しかし、このシンクに木製のカウンターを合わせることで一気にオシャレになります!!

水場に木を合わせるのはちょっと戸惑いましたが、仕上げにクリアのニスを塗ってもらっているため、水シミなども一切ありません!!

この組み合わせはかなりオススメです!!

 

普通に既存のものを買うより安く出来ますし、DIYやリノベーションにもうってつけです♩

水栓は混合水栓で伸びるタイプがオススメ

水栓も私はAmazonで購入し、施主支給しました。

その中で重視したところは、

オススメポイント

①混合水栓のため、一つのレバーで温水・冷水が操作出来る

②そのため、見た目がシンプルでキレイ

③ホースが伸びるため掃除しやすい

これを満たす水栓を探してAZOSの混合水栓を購入しました!!

2年経った今でも全く問題なく支えているので、とっても気に入っています♩

現在販売中止になっているので、上のポイントだけ抑えれば間違いないでしょう!!あまりにも安い中国製のはやめたほうがいいでしょう。

現在上記の条件を満たす水栓はこちらなんかがオススメ!!

水栓が伸びるタイプはシンクの掃除もしやすくて子供の手を洗う時にも重宝するので必須ポイントです♩

水栓の下はタイルを敷きました

水栓の下はなんだかんだ水が垂れやすく、ニスを塗った木材でも腐らないか心配だったので建築士の提案でタイルを敷きました。

オススメポイント

・水が垂れても木材が腐らない

・白で清潔感がある

・汚れてもキッチンハイターをかけて拭き取ればすぐ綺麗になる

実際水栓も横には歯ブラシや手洗い石鹸も置いているため、タイルを敷く選択は正解でした。

掃除もキッチンハイターをシュシュっとして放置。拭き取れば真っ白いままです。

正面のモザイクタイルにも、手前のシンクにもマッチしていて優秀です。

 

ウチは25mmのホワイトタイルをチョイスしました。

見た目にもとっても綺麗でお手入れしやすいため非常に気に入っています!!

鏡の下はガラスモザイクタイルでオシャレに

この洗面台の主役とも言えるのが、正面のガラスモザイクタイルです!!

水色〜青までキレイな色のモザイクタイルに一目惚れしてこちらをチョイス!!

リクシルタイル ジェムスです。

オススメポイント

・シンプルな洗面台を一気に華やかに出来る

・ガラスモザイクタイルが綺麗で清潔感がある

・水の飛び跳ねもガラス製のため拭き取るだけで綺麗

・リクシルで実際のタイルを見て購入することが出来る

ネットで見てみると非常にわかりづらいので、リクシルのショールームで確認することをオススメします!!

 

こちらも25mmなので水栓下のタイルとのサイズでの違和感もないです♩

LIXIL(INAX)ガラスモザイク ジェムスIM-25P1/GEM2

楽天でもシートで販売しているのでDIYにもってこいです♩

 

リクシルのタイルは本当にキレイな物が多いので是非ショールームで確認してみて下さい。

個人的にはこのガラスモザイクタイル ジェムスを選んでおけば間違いありません。

木製枠の鏡はニトリで購入

鏡って以外に高いんですよね。これくらいのやつを工務店に発注すると1万越えたりするんですよ!!メッチャ高い笑

そこでニトリで探したらなんと!!

ん???

1843円!?!?!?

ニトリでちょうどいいのが1843円で格安で売られていました!!笑

速攻で購入!!

オススメポイント

・とにかくコスパがいい

・木枠の質感がいい(安っぽくない)

・サイズ感がバッチリ

サイズを測って設置してみるとピッタリ!!

サイズは横50×縦60×厚さ2(cm)

色はブラウンを選択!!

質感もメッチャいい感じ。

この値段でこの質感はかなりコスパいいです!!

2年経った現在でも全く問題なく使えています!!

 

鏡って何も考えないで工務店に注文するとこのサイズで平気で1万円越えたりするのでこういうところで施主支給をして出費を削っていきたいところです!!

照明はバーレスク風に

どんな照明がいいか色々と検討したのですが、一番シンプルで機能的な照明といえば裸電球を直付けがベストだと思い、このような形になりました!!

バーレスクっていうアメリカのショーパブのような照明がかっこいいなって思っている私の感覚からこんな形になりました。

※https://www.youtube.com/watch?v=Mem-fnoQelgより引用

こんなイメージ!!

バーレスクでは鏡の周り全てが照明でしたが、さすがにそれはやりすぎなので上部に2つの裸電球を付けました。

 

これだけでもかなり明るくて大満足です♩暖色系の光のLED電球なので温かみのある色が出ています♩

オススメポイント

・バーレスク風でかっこいい(個人的な志向)

・裸電球二つというシンプルな仕様で施工費を抑えられる

・電球の交換が楽

ちなみにこの照明スタイルは洗面台以外にも嫁の化粧台にも採用して嫁はかなり気に入ってくれています!!

嫁専用の化粧台でも同様の照明を付けました!!

設計時から嫁の化粧スペースと化粧台を決めていたのでスペースはピッタリ!!

 

照明もいい感じです♩

ちなみにウチの照明は全てコイズミ製です!!

頼んだ建築会社と提携してるらしく、結局施主支給するよりその方が安かったし見た目も結構オシャレな物が多く、結果大満足です!!

洗面台の下は二段にして収納力UP

ごちゃごちゃしててすいません。

洗面台の下は一段板を付ける事で、ストックの歯磨き粉などを奥スペースにしています!!

 

システムの洗面台では扉が付いている事が多いのですがあえてなくす事で写真のようにセラミックファンヒーターやゴミ箱を設置するスペースが確保出来ます。

また、扉がない分材料費も浮きます!!

オススメポイント

・棚を二段にすることでストックを置く収納スペースになる

・扉を付けないことで、ヒーターやゴミ箱スペースへ

・材料費の削減になる

収納スペースが足りなくなればここにDIYで棚も付け足せるし、なるべくシンプルにした方が後での楽しみも増えるので現時点でこれはベストです!!

棚は三段の棚を造作してもらいました

3段棚を造作で取り付けてもらいました!!

シンクの木造カウンターと同じ木で同じニスの仕上げなので統一感があります。

 

棚は高さを自由に変えることが出来ます♩実際上手く使いこなせていませんがかなり使いやすくて気に入っています!!

ドライヤーは収納せず、掛けるだけの仕様へ

賃貸の時はドライヤーを使用する時はコンセントを挿して、使い終わったらコードをクルクルと収納して、所定の位置に戻す。。。。。。

 

面倒臭がりな私はコードを巻き直して収納すること自体が超面倒くさい動作のため、どうしようか検討した結果『片付けなければいい!!』という結論に至りました!!

その片付けない収納方法がこちら♩

これ、木製カウンターの下にドライヤーをかけているだけなんです!!コンセントも挿しっぱなし!!

フックはビスを自分で打ち込んでそこにかけている感じですが、見えないところなのでビスむき出しで問題なし!!

これだけで、ドライヤー使ったり片付けたり面倒くさい問題は解消されました!!

ちなみに使っているドライヤーは美容室でもよく使われているNobbyのドライヤー!!

風量が強くて安いのでとってもオススメ!!持ち手が曲がらず収納しにくいという難点がありましたが、このように掛けるだけ収納では全く関係ないですよ♩

タオル掛けは子供の事を考えて前面に

タオルは向かって右側面にタオルかけを付けようとも考えたのですが、子供が大きくなった時に前面にあった方が自分で手を拭きやすいと考えて取り付けました。

実際のところ、これが大正解!!2歳になる娘に手を洗った後に自分で手を拭いてくれます。

脱衣所の床は塩ビシートのヘリンボーン柄にしました

木の質感が好きなので、脱衣所もフローリングと同じ無垢チークにしようと思ったのですが、建築士からストップが!!脱衣所は水に強い塩ビシートか大理石のようなものがオススメとのこと!!

大理石は憧れはあるけどそこだけキレイめになっても家全体のバランス的に合わないと考え塩ビシートへ。

その中でもヘリンボーンと呼ばれる木の組み方をしたタイプのシートにしました!!これがまたまた大正解!!質感は塩ビだけど遠目でみるとしっかりヘリンボーンの木!!

脱衣所

引きで見るとこんな感じ♩

塩ビの別のシートでもあまり値段は全く変わらないのでめっちゃオススメです!!

私は建築会社提携の塩ビシートを使用しましたが、楽天やアマゾンでもシートで売っているのでDIYでもオススメです♩大手だとシンコールやサンゲツが有名で安心出来ます。

シンコール クッションフロア 生地幅:182cm 1m単位で切り売り 【E3053】 ヘリンボーン
シンコール (Sincol)

洗面台を製作中のトラブル

完成品としては非常に満足いく結果になりましたが、洗面台作成中はトラブルはつきものです!!

トラブルを引き起こす一番の原因が『イメージの共有が出来ていない』事です!!

私が思い描いているイメージを口頭や文で伝えてもやはり伝わらない部分がどうしても出てきます!!

トラブル①コンセントの位置

コンセントの位置まで確認しっかり確認していなかった私のミスですが、建設中の現場へ下見にいくと、コンセントの位置がモザイクタイルで覆われているであろう部分に取り付けられる予定になっていました!!

いやいやいや!!!そこはモザイクタイルでシンプルに仕上げる予定のとこ!!笑

ここにコンセントがあったらコンセントが目立って仕方ない(汗)

ということでこの時点で直してもらい、造作の3段の中にコンセントを隠す形で設置しました♩

この段階で直して欲しいと伝えたのでギリギリセーフで直してもらいました!!結果的に今の形へなったので良かったです!!

 

トラブル②水栓と鏡、照明の位置がズレている

こちらも『えッ!?なんで?』って思うところでしたが、水栓とシンクに対して、鏡と照明の位置が右側にズレていました。

修正直前の写真がこちら⇩⇩

マスキングテープで修正予定の場所からかなりズレてますよね!?笑

これは何に合わせた場所なのか分かりませんが、『水栓とシンクの真ん中に鏡と照明を合わせて下さい』と最初から声を掛けておくべきでした。

イメージの共有が出来ていればこうはならなかったのかなと思います!!

色々トラブルはありましたが出来た洗面台はこちら♩

イメージ通り出来て大満足です!!

 

やはり、打ち合わせをしていても、こまめに現場を見にいく事を激しくオススメします!!細部まで打ち合わせで決まっているように感じますが実際はイメージと違う事が多々ありますので気をつけて下さいね♩

まとめ

洗面化粧台は各メーカーごとに販売はされているものの、気にいるデザインがなかったため、建築士にお願いして造作洗面台を作ってもらいました。

結果として、かなり理想に近い満足した出来です。

 

また、造作してもらったので、これから棚を付け足したり、鏡を変えたりと飽きたら変えれるというメリットもあります!!

 

要所要所で施主支給する事で費用も抑えられたのも良い点です♩

・自分の気に入るデザインに仕上がった

・愛着が湧く

・非常に使いやすい

・施主支給で費用を抑えられた

また、デメリットがあるとすれば以下になると思います!!

・自分でイメージを膨らませなければいけない

・建築士とのイメージ共有が少し難しい

せっかく建てる自分の家なので、じっくり話し合って造ってもらいました。

現場にもこまめに行って確認する事がメッチャ大事です!!

材料はAmazonや楽天でも購入出来るものばかりなので、DIYで作成する方も参考になれば幸いです。

 

Amazonでお得に買い物する方法

Amazonでお得に買い物するなら、Amazonギフト券にチャージしてお買い物するのをオススメしています!!

なんと、チャージする度に最大2.5%のAmazonポイントが貯まります!!

有効期限も10年で、Amazonで買えないものはほぼないので、お得に買い物が出来ます♩