こんにちは、沖縄は梅雨入りしたと思いきや晴れの日が続いています!!
さて、最近同僚に掃除機についておすすめはないかと聞かれました!
以前より、掃除機にお金を出せるならダイソンV8フラフィーとおすすめしてきました!!
何より吸引力も凄いし、布団クリーナーもできるし、モーターヘッドでほぼ1回でゴミを吸い上げてしまう優れものだからです!!
でもこちらの商品6万円もするかなりの高価な掃除機です!!
………高ーーーーーッッ!!!

ってなっちゃいますよね!!
そうそう壊れるものでもないので、いいのかなとも思うのですが、かなり高価なので、安くていいものを紹介したいと思います!!
マキタ充電式クリーナーCL182FDRFW

1、ダイソンと比べてコスパ最強!!
私の大好きな言葉〝コスパ〟!!そう、ダイソンが最安値6万1000円に対して、こちらのマキタCL182FDRFWは2万6000円!!
ダイソンの約半額以下で購入できます。
2、吸引力も強い

このマキタCL182FDRFW何がいいかと申しますと、ダイソンほどではないのですが、吸引力もかなり強いです!!MONOQLOという家電評価本の比較でダイソン1位、マキタ2位の結果でした!!
こちらの結果では、フローリングでのマキタの成績は優秀の一言です!!
絨毯はイマイチのようです。
3、短く充電し、長く使える!!
さらにMONOQLO家電評価本の比較で
ダイソンV8は5時間充電して38分しか連続稼働しないのに対して
マキタのCL182FDRFWは22分充電で40分も使える!!
さすが、業務用の商品を作っている会社だけあってバッテリーも強いみたいです!!
4、ヘッドの掃除が楽
家電において、それ自体のメンテナンスがいかに楽かってかなり重要になってくると思います。マキタのコスパがいい理由の1つに現在各社が力を入れているモーターヘッド!!
しかし、モーターヘッドって使っているときは楽で、本当に素晴らしいんですが、使った後に髪の毛や埃が絡んでおり、それをとるのが一苦労だったりします!!
その点マキタのCL182FDRFWそういう機能、一切ありません!!笑
ヘッドに何かつくことがないため、非常にメンテが楽です!!
これをメリットととるか、デメリットをとるかは使う人次第ですが、私はメリットと考えます。掃除機の掃除が大変って本末転倒ですよね!?
5、紙パック

コードレス掃除機はサイクロン掃除機が多く、それを好んで使用される方は多いと思います!
私はマキタ掃除機とダイソン2つとも持っていますが、確かにサイクロン掃除機は吸引力が落ちない優れものです。紙パックがなく、その点のランニングコストが安いも魅力の一つです。
しかし、集めたゴミを捨てる時や掃除機自体のメンテナンスを考えた時、圧倒的に紙パックが便利です!!
また、本体掃除もかなり楽!!
この本体掃除についてはダイソン所持者なら本体掃除がいかに大変かわかると思います!!
ちなみに紙パックもありますが、メッシュのダストパックもあり、そちらは洗って繰り返し使えますので、好きな方を使用して下さい!!(私は手軽さに負けて紙パックを愛用中)
![]()
360life
もう一つのおすすめマキタCL181FDRFW
ここまで紙パック式のCL182FDRFWは最高の掃除機と紹介してきましたが、もう一つおすすめがあります!!
それが、CL181FDRFW!!
CL181はダストボックスがカプセル式です!!

『紙パックはランニングコストがかかるから嫌!!』って方におすすめ!!
モーターやバッテリー容量は一緒なので、紙パック式がいいかカプセル式がいいか好みで選んで下さい!!
・マキタ掃除機の欠点について
1、見た目
こちらは明らかに他社の掃除機に比べてかっこ悪い!!逆に他の掃除機がみんなかっこよくて、マキタがスタイリッシュではないってだけですが、あえて欠点というなら見た目です!!笑
見た目もかっこいいのがいい!!という方におすすめはコチラ!!
パナソニック コードレススティッククリーナー イット レッドブラック MC-BU500J-R
2、排気
Dyson V6 Motorhead SV07MH SV07MHは部屋の空気よりも綺麗な排気を出すと言われているフィルターを搭載しています!!しかし、マキタ 充電式クリーナ 18Vは一般的なフィルターしかついていないため、今までの掃除機と排気は変わりません。
さらに上でおすすめしたオシャレ掃除三菱 空気清浄機能付き 充電式スティッククリーナー(パワーブラシ)シャンパンゴールド【掃除機】MITSUBISHI iNSTICK(インスティック) HC-VXE20P-Nに関しては空気清浄機能が付いており、使わないときは空気清浄機として使用できます!!
3、絨毯の掃除

私の自宅は全室フローリングのため、分かりませんが、家電批評のテストでもAmazonのレビューをみても絨毯に関してはほこりの取りこぼしがあり向かないとのことです。
自宅が絨毯やカーペットならマキタの掃除機はかなり攻撃力を弱めてしまいますので、注意が必要です。
ちなみに絨毯やカーペットの掃除を克服できるアイテムもあります!!
カーペット用ノズル!!

このノズル、フローリングでも滑りが良く掃除しやすくなるとのこと!!
まとめ

吸引力だけで考慮するとコードありの掃除機でたくさん選択肢はあります。しかし、日常でサッと掃除する際に、コードレス掃除機はこれからのスタンダードになってくると思います。その中で最近は各社個性的で高性能な掃除機が揃っています!!ダイソンV8は圧倒的な吸引力と見た目、排気まで考慮されている圧倒的1位商品です。
また、MITSUBISHI iNSTICK(インスティック) HC-VXE20P-Nも掃除機の盲点である、収納という部分を空気清浄機能をつけることで、部屋に出しっぱなしにする利点を提案しヒットした凄い掃除機です。しかし、機能が加わることで値段がどうしても高くなってしまいます。マキタCL182は〝コスパ〟という部分でかなりおすすめです!!是非参考にしていただければと思います。
今回紹介した掃除機
パナソニック コードレススティッククリーナー イット レッドブラック MC-BU500J-R
こちらもオススメ!!関連記事!!
追加
マキタCL182FDRFWとCL181は本当に最高の掃除機ですが、2016年マキタが新作掃除機をCL107FDSHWを発売しました!!
この掃除機はコードレス掃除機の〝名機〟と言っても過言ではありません!!
吸引力が従来のマキタCL182FDRFWとCL181以上にパワーアップしているにも関わらず、なんと2万円を切る高コスパ!!
前で紹介した掃除機が5万円前後…..
圧倒的なコスパで、軽量・ハイパワーなCL107FDSHWがおすすめ1番に躍り出ました!!
売り切れが続出しているため、もし在庫があれば即購入をおすすめします!!
Amazonでお得に買い物するなら、Amazonギフト券にチャージしてお買い物するのをオススメしています!!
なんと、チャージする度に最大2.5%のAmazonポイントが貯まります!!
有効期限も10年で、Amazonで買えないものはほぼないので、お得に買い物が出来ます♩