こんばんは〜パソコンが故障し1週間修理に出していました!!
さて、5月といえば自動車税の支払いがありますね(泣)
 
| 区分 | 通常の税額(エコカー減税適用前) | |
| 乗用車 | 総排気量1リットル以下 | 29,500円 | 
| 総排気量1リットル超 1.5リットル以下 | 34,500円 | |
| 総排気量1.5リットル超 2リットル以下 | 39,500円 | |
| 総排気量2リットル超 2.5リットル以下 | 45,000円 | |
| 総排気量2.5リットル超 3リットル以下 | 51,000円 | |
| 総排気量3リットル超 3.5リットル以下 | 58,000円 | |
| 総排気量3.5リットル超 4リットル以下 | 66,500円 | |
| 総排気量4リットル超 4.5リットル以下 | 76,500円 | |
| 総排気量4.5リットル超 6リットル以下 | 88,000円 | |
| 総排気量6リットル超 | 111,000円 | |
※自動車税.comより
沖縄は1人一台の社会ですからほとんどの人が関係ある話ですね。
排気量によって、自動車税が異なり、上の表通りに自動車税を5/31までに
収めなければいけません!!!
 
私の愛車、レガシーツーリングワゴンは排気量2.0Lのため、39500円となります!!
かなり高い!!!!泣
軽く海外旅行行ける値段(><)
 
我慢して軽自動車に乗る方がいいのかもしれないです。
| 区分 | 通常の税額(エコカー減税適用前) | |
| 軽自動車 (四輪以上) | 乗用(5ナンバー)の 自家用 | 7,200円 | 
| 乗用(5ナンバー)の 業務用 | 5,500円 | |
| 貨物(4ナンバー)の 自家用 | 4,000円 | |
| 貨物(4ナンバー)の 業務用 | 3,000円 | |
※軽自動車は市町村税のため住んでる地域によって多少違うとのこと
正直税金は1円でも少ない方がいい!!!
普段からクレジットで払えるものはすべてクレジットカード払っているので
今回もクレジットカードで支払うことにしました!!
 
そう、yahoo公金支払いにてクレジットでの支払いが可能になります!
通常コンビニなどで納付書を持っていけば簡単に払えるのですが、
現金のみの利用しか出来ません。。
yahoo経由でのクレジット払いは手数料が掛かるのですが、
クレジットによるのですが、0.5~1.5%のポイントが付きます。
1%のポイント(楽天カードなど)で支払いをすれば、
1000cc以上の車に乗っている人は手数料以上にポイントが付きお得です。
※こちらが境界線ですね
 
クレジットカードについてはこちらの記事をご参考に!!↓↓
夜中でもパソコンまたはスマホでぱぱっと支払いできるので、
このyahoo公共支払い、かなり便利です!!
排気量が高ければ高い車に乗っている人ほど得します。
利用する価値はあるのでは!?
Amazonでお得に買い物するなら、Amazonギフト券にチャージしてお買い物するのをオススメしています!!
なんと、チャージする度に最大2.5%のAmazonポイントが貯まります!!
有効期限も10年で、Amazonで買えないものはほぼないので、お得に買い物が出来ます♩

 
						
						
						
												 
						
						
						
												 
						
						
						
												 
										
					